ブエノスアイレス地下鉄撮影ガイド 〜治安編〜〜はじめに〜ブエノスアイレス地下鉄では営団500形をはじめとした魅力的な車両が多数運行されている。日本の撮り鉄諸氏からすれば格好良く撮れる場所を探してそこで撮りまくる!といきたいところだろうが、ブエノスアイレスの治安を考慮するとそのような行為はあまりにも危険だろう。この記事は一般の観光客ではなく電車の撮影・乗車を目的とした鉄道マニアだけに向けて書いているので、 万が一にも一般観光客の方がこのページに辿り着いた場合はあまり参考にならないはずなのでブラウザバックを推奨する。〜地下鉄の車内〜ブエノスアイレス地下鉄の車内の状況は日本とは大幅に異なり、スリなども含めて危険が多い。以下に一般乗客ではない人々の種類とそれぞれの対処法を書く。①違法...2023.09.06 20:38ブエノスアイレス地下鉄
ロカ線いろいろアルゼンチン国鉄のロカ線と聞くと、日本製のToshibaこと4000形電車を思い浮かべる人が多いだろう。もちろん4000形電車は素晴らしいのだが、それ以外にも魅力的な車両がロカ線では活躍している。この記事ではロカ線のかっこいい車両について書いていく。〜4000形 Toshiba〜2023.09.06 02:45アルゼンチン国鉄
ブエノスアイレス地下鉄B線 営団500形②〜MITSUBISHIの塗装〜現在営業運用中のMITSUBISHIには、大きく分けて3種類の塗装(ラッピング含む)が存在する。この記事では各種塗装の紹介と共に、どの編成がどの色であるかについても書いておく。 2023.09.05 14:03ブエノスアイレス地下鉄
ブエノスアイレス地下鉄B線 営団500形①〜はじめに〜日本で営団500形が引退してから今年で27年となる。丸ノ内線開業時から活躍していた300形をはじめ多くの車両がアルゼンチンはブエノスアイレスへ渡り、地下鉄B線にて活躍を続けている。このたびブエノスアイレスへ渡航し500形を撮影してきたので、ブログにまとめようと思う。〜B線の車両〜現在のB線で運用中の車両は・MITSUBISHI(営団300形,500形,900形)・CAF6000系(元マドリード地下鉄)の2種類である。かつてはCAF5000系も活躍していたものの、度重なる故障やアスベストが含まれていたことを理由に引退した。MITSUBISHIの編成記号はアルファベットのみ(例:A)、CAF6000の編成記号はアルファベット...2023.09.05 02:50ブエノスアイレス地下鉄